西が丘写真館

学校評議員さんからの贈り物 月見草

 いつもお世話になっている学校評議員さん(WBTや環境整備でもお世話になっています。ブログも楽しませていただいております。)から「月見草」を土曜日にいただきました。 「校長先生。この月見草の花は、今日の夕方6時ごろに咲きますよ。花が開き始めたら、観察すると面白いですよ。」「今日の6時頃は、研修会に出ているので、研修会にこのお花の鉢植えを持っていきます。」 学校評議員さんが、おっしゃる通り、6時頃に「月見草の白い花」が咲きました。 太宰 治の「富嶽百景」の中に「富士には月見草がよく似合う。」という表現があることから「月見草」の花はてっきり「黄色い花」が咲くと思っていた私ですが、本当は「白い花」であるということも教えていただきました。 学校評議員さんがおっしゃる通り、6時ごろ、自動車の中で美しい花が咲く様子を観察しました。 私たちの身の回りには「学び」があふれていますね。 あいがとうございます。

振り替え休日の 西が丘小から 主任児童委員さんの学校訪問

 こんにちは。土曜日は、西が丘小まつり、学校評議員会、引き渡し訓練でたいへんお世話になりました。 保護者&地域の皆さんの「西が丘小愛」と「やさしさのバトン」が校内中にあふれていました。本当に本当にありがとうございました。 皆さんとの出会いや交流の中で、たくさん楽しいことがありましたが、中でも、最もうれしかったのが、6年生の女の子が開会式の中で、勇気をもって、堂々と「西が丘小プライド 一歩前へ!」と言ってくれたことです。 子供たちは、数年後、ほとんどの卒業生たちが吉見中に進学します。 西が丘小の子供たちは少数精鋭です。 「たとえ、少ない人数でも、正しいことは正しいと、胸をはって言える西が丘小の卒業生であってほしい。」「西が丘小生としての誇り(プライド)を胸に一歩一歩学び続けよう。」という願いを「西が丘小プライド 一歩前へ!」という合言葉に込めました。 先生方や保護者&地域の方々も「西が丘小プライド(誇り)」を胸に、子供たちの「やさしさのバトン」を贈り続けてくださっていることにも、心から深く感謝しております。 今後とも、よろしくお願いします。

 いつもお世話になっている主任児童委員さんがいらっしゃいました。せっかくなので、西が丘小の天守閣からの眺望を楽しんでいただきました。 スカイツリーも遠くに望めました。 外トイレの横のアジサイも美しい花を咲かせました。いつもありがとうございます。

後片付けまで しっかりと!

 閉会セレモニーが終わると、みんなで後片付けをします。使用した段ボールは、資源回収にまわすそうです。とってもエコな西が丘小祭りです。 西が丘小トップリーダー6年生が、体育館の窓閉めをしてくれました。6年生が一生懸命作ってくれたフォトスポットパネルは、今後も西が丘小で有効活用させていただくことにしました。どうもありがとう。ニシガオーカザウルスとぱんだちゃんだったのね。地域の方々もたくさんご来校くださいました。これからも、西が丘小に遊びに来てくださいね。

楽しい時間はあっという間に 閉会セレモニー

 今年の西が丘小まつりのテーマ「もりあがれ 西が丘小フェスティバル~みんなで仲良く楽しもう」は達成できたでしょうか? 西が丘小まつりを通して、「自分のどのようなところが成長できたかな?」 「仲間たちやクラスのすばらしさを発見できたかな?」

 西が丘小祭りの色々な場面で、皆さんの「西が丘小プライド(西が丘小としての誇り)」を見ることができました。さすが、西が丘小の子供たちだなぁとうれしくなりました。みんな、とても立派でした。たくさんたくさんほめてあげましょう!

 今回が最後の西が丘小祭りだった6年生からの下級生への温かいエール。5年生の来年の西が丘小祭りにかける熱い想いに、涙が。

すべては西が丘小の子供たちにために 学校評議員会 ありがとうございました!

 本日は、学校評議員の皆さんにお集まりいただき、委嘱状をお渡しすることと、第1回会議を開催しました。皆さん、西が丘小の学校評議員さん以外にも色々なお顔をおもちで、西が丘小の教育活動の様々な場面から、いつもご支援していただいている方々です。 今後とも、西が丘小の子供たちをよろしくお願いします。 皆さんから、西が丘小バージョンアップ計画に関する、楽しいご意見をいただいたので、ワンチーム西が丘小で実現していきたいと考えます。本日もありがとうございました。(田端先生はご都合が合わず、おいでになることができませんでしたが、いつも西が丘小を色々な角度から、ご支援してくださっています。ありがとうございます。)大行山遺跡の話題でとても盛り上がりました。

西が丘小祭り 始まるよぉ~! 開会セレモニー

 緊張するのは、一生懸命がんばろうとしている証拠だよ! 西が丘小プライド 一歩前へ! さぁ、西が丘小祭りに始まりです! 少数精鋭で、自分の役割に強い責任感と使命感をもって、一生懸命のぞむ子供たちです。 一生懸命は、本当にかっこいいですね。6年生の女の子が「西が丘小プライド 一歩前へ!」と元気に言ってくれたこともとてもうれしかったです。 保護者&地域の皆さん。西が丘小の子供たちの歌声はいかがでしたか? 感想を左下の「イイね!」ボタンでよろしくお願いします。 

登校見守りありがとうございます! 

 西が丘小祭りの朝です。 西が丘小に集まってくる子供たちのエネルギーの熱量が、いつもより多いように感じるのは私だけでしょうか? 本日も登校見守りありがとうございます! 西が丘小祭りへのご来校、心よりお待ちしております。