西が丘写真館

音楽朝会

西が丘小まつりのオープニングで歌います。

勇気100%♪ みんなで練習しました。練習からノリノリです。

  

 

 

シロツメクサで…

校庭に咲いているシロツメクサが「冠」に変身。

休み時間に「冠つくり」なんて素敵だなあと思います。

シロツメクサの花言葉は「幸運」。素敵ですね。

   

1年生となかよくなろう会

6年生が学級会で話し合って企画した「1年生となかよくなろう会」。

本日、実践。6年生のリーダーシップはさすがです。

心がポッカポッカになる優しい空気に包まれた5時間目の6年1組の教室でした。

  

測ってみよう!その2

先日のcm(センチメートル)につづいてmm(ミリメートル)も学習した2年生。

今度は、教室にあるものの長さを予想してから測りました。

思ったより長かったり短かったり、発見がいっぱいでした。

タケノコ?

今日の「やっちゃん」(わんわんパトロール)。

何をくわえているんだろう?

   

タケノコでした。

 

「わんわんパトロール隊」今週もありがとうございます。

クラブ活動も頑張ってます

今日は「クラブ活動」の日。子供たちが大好きな時間。

体育館では「バドミントン」「卓球」。

PCルームでは「PCでカレンダーづくり」。

あっという間の45分間でした。

  

  

 

夏だ。プールだ。

いよいよ、水泳学習が始まります。今日はプール開きでした。

4・5・6年生が掃除をしてくれたプールはピッカピカ。

おかげで、みんなが、今年も気持ちよくプールを使うことができます。

プール開きでは、これから始まる水泳の学習で、みんなが事故に遭わないように、

安全で楽しい水泳学習ができるように、約束などを確認しました。

  

  

あすチャレ!スクール! レポート

おまたせしました。

あすチャレ!スクール!事務局からHP掲載の許可がおりたので、

先週実施した「あすチャレ!スクール!」について報告します。

5月28日(火) 西が丘小の子供たちは、車いすバスケットボールに触れました。

講師は、日本財団パラスポーツサポートセンターの車いすバスケットボールチーム

現役プレイヤーの橘 貴啓(たちばな たかひろ|所属チーム:NO EXCUSE)さん 

でした。

【パラスポーツを通じて、子供たちに学びを…】ということで

学び① 他者のことを自分事と考える心

学び② 障がいとは何か

学び③ 可能性に挑戦する勇

学び④ 夢や目標を持つ力    について考える時間を過ごしました。

そして5・6年生と先生たちが実際に車いすバスケに挑戦しました。

  

   

1~4年生は、全力で応援です。

プレイヤーとブースターが一体となって車いすバスケットボールを楽しむことができました。

 

※ブースターとは、バスケットの応援団(ファン)のことです。

 サッカーの応援団は(ファン)は、サポーターと呼ばれています。

 

 

 

 

デジタル顕微鏡カメラ

デジタル顕微鏡カメラを顕微鏡にセットすると、なんと

顕微鏡を覗かないとわからないものが大型テレビで見ることができる。

メダカの卵の中で「心臓が動く様子」「血液が流れる様子」

「クルンと向きを変える様子」等がはっきりと見ることができる。

「これ、心臓だよね」「これ、血液の流れだよね」

「今メダカと目が合ったかも」…楽しく学ぶ5年生でした。

  

大きくなあれ

今、学校の中には「グングン伸びろ」「大きくなあれ」がいっぱいです。

あさがお・きゅうり・ミニトマト・ピーマン・なす・稲・ひまわり etc

「花が7つ咲いたよ」「60㎝になったよ」

毎朝、感動の声が聞こえてきます。

  

  

キュウリ成長、みんなも成長

ひだまり学級のキュウリが立派に育ったので、切り分けて食べました。

  毎日の水やりのおかげで・・・   こんなに大きくなりました。   きちんと水洗いしたら・・・

  「ネコの手」に気を付けて     自分たちで作ったキュウリ。    最後は片づけ。それぞれ使った

 順番に切り分けました。       美味しさは格別でした。      お皿を洗って片づけられました。

ようこそ西が丘小へ

南小の3年生が、社会の学習で西が丘小の展望台にやってきました。

西が丘からの眺めはどうでしょう?

「あ~~~~っ。南小が見えた~~~。」

南小の3年生も元気で明るい素敵なお子様たちでした。

   

【2年生】くっつきねんど

「この色を混ぜたら何色になるかな?」

紙ねんどに絵の具を混ぜ混ぜ ♪気持ちいい~♪

いろいろな作品が誕生しました。マグネットでくっつきます。

  

  

測ってみよう!

先週の算数で、長さの単位「cm(センチメートル)」を学習した2年生。

今日は、教室にある10cmのものを探しました。

ちなみに、この写真を撮ったカメラの横幅がおよそ10cmでした。

学級会

「西が丘小まつりの出し物を決めよう」

5年生が学級会をしていました。

【小さい子から大人まで楽しめるもの】という条件のもと

それぞれが意見を出し合い、比べ合い、

みんなが納得のいく出し物を決めていました。子供たちってすごい!

  

図書室にて

図書室をのぞいてみたら・・・

1年生は本の返却、2年生は本を借りる 学習をしていました。

たくさん本を読んで、豊かな心を育ててほしいと思います。

   

使いこなしています

4年生の教室。パワポで発表資料を作る子供たち。

調べたことを、パワポの機能を使いこなしながら、上手にまとめています。

  

完成するのが楽しみです。

学校のまわりを歩いてみよう

1年生が通学路を探検しました。何が見つかるかな?

  

校門前には横断歩道。わたり方は     道路に不思議な記号を見つけました。    ポールやカーブミラーも見つけました。

交通安全教室で学びました。       何を表しているのか、みんなで考え     どれも安全のために置かれていると

                 て解きました。(答えは下にあります)        学びました。

記号の答え

×・・・交差点のしるし   ◇・・・この先に横断歩道があるというしるし

プール掃除

みんなで使うプールを、4・5・6年生が協力して掃除しました。

  始める前は泥や落ち葉でいっぱい。 床の汚れはブラシで地道に。    プール周りのゴミも集めました。

 プールサイドの草も取ります。   濁った水を流したら……      最後はこんなにキレイになりました。

交通安全教室②

3~6年生は自転車です。事故にあわないための安全な乗り方を学びました。

  ヘルメットは必ずつけます。    交差点は左右を確認しながら。   止まれの標識は一時停止。

  停車中の車を追い越すときは要注意。前も後ろも確認します。

 

交通安全教室①

 命を守るための大切な学習です。1・2年生は横断歩道のわたり方を学びました。

  右よし。左よし。右よし。     信号の色も確認できたら・・・      手をしっかりあげてわたりました。

今日の校長室

今日は久しぶりに「暗唱」で盛り上がった校長室。

西が丘っ子頑張ってます。(撮影:3年生と5年生の西が丘っ子)

  

 

群読朝会

今朝は群読朝会でした。

体育館に集まってみんなで「言葉」に親しむ素敵な時間です。

【生きているって…  葉 祥明(よう しょうめい)】

  

 

バケツ稲始めました

5年生がバケツで稲を育てます。

いよいよ今日は、種まきです。芽が出た種もみをバケツに…。

目指すゴールは「お茶碗一杯分のごはん」です。

   

  

動いたあ~っ!

火・木・金は「理科専科」の先生の授業があります。

17日(金)理科室をのぞいてみたら…

   

「見えた。見えた。」「動いたあ。」「目がある」

顕微鏡をのぞいて感動している5年生。

メダカの卵の観察をしていました。

今日の休み時間

学年によって流行りの活動があるようです。

1年生はブランコ、3年生はボール遊び、

4年生は・・・四つ葉のクローバーを探しています。

来た〜っ。

科学技術館。

近い未来 吉見町からノーベル賞かなあ。

隣は24Hテレビでおなじみの武道館。

クラブ活動スタート

4月での話し合いを経て、5月からいよいよ活動が始まりました。

高学年が4年生にやり方を教えながら、準備から片づけまで率先して行っていました。

新しいメンバーで初めての活動でしたが、みんなで楽しむことができました。

今日一番に登校してきたのは・・・

わんわんパトロールの「けんちゃん」

続いて 西が丘わんわんパトロール隊が 子供たちと一緒に

  

いつも子供たちの登校にあわせてパトロールをしてくれています。

 「今日も元気に登校してくれてよかったワン」

農協さんの広報に…

農協さん発行の広報に本校の活動が紹介されました。

昨年度2月~3月に農協さんご指導のもと行った

当時3年生と5年生(現4年生と6年生)の

「豆腐づくり」と「花寿司づくり」の様子です。

月曜日と火曜日は…?

月曜日と火曜日は「図工専科」の先生の授業の日。

西が丘小では「作品作り」が行われます。

今日もたくさんの作品が出来上がりました。

誰の作品でしょう? ヒント 4年生!

   

  

 

 

インタビューをしよう

  

 

国語の学習で「インタビュー」に挑戦している5・6年生。

「西が丘小学校の挨拶について」「西が丘小学校のよいところについて」

インタビューのルールやマナーを身に付けて

生活の中で生かしていけるといいなあと思います。

はじめてのクッキング

  

  

5年生「はじめてのクッキング」

今日のレシピは「ゆでじゃが」と「青菜のおひたし」

包丁を使ったり、ガスを使ったり、グループで協力した

はじめてのクッキングは大成功でした。

ふむふむ

   

「ふむふむ」・・・1年生の教室をのぞいたら グループで丸くなって

音読の工夫を考えていました。

入学してまだ1か月。話し合って決めることができる1年生。

スーパー1年生です。

ウェルビーイング (ウェルビー)タイム

   

 

昨年度までの「読み聞かせタイム」改め「ウェルビータイム」(ウェルビーイングタイム)

ボランティアの皆様のお力をお借りして本日よりスタートしました。

読み聞かせだけではなく、生け花、植物の観察、リトミックなどなど

様々なことに触れることができる時間。

みんながそれぞれに「幸せ」を感じ、「良い状態が続く」という意味の「ウェルビーイング」。

豊かな心を育てます。

   

キーボードを打つ音。鉛筆の音。オルガンの音。板書(チョーク)の音。

あっちの教室からも。こっちの教室からも。

西が丘っ子が真剣に学ぶ音。気持ちいい。

大きくなあれ

   

  

ゲストティーチャーは 本校 校務員さん。

それぞれが持ち寄った「野菜の苗」を植えました。

大きくなあれ。大きくなあれ。

ぎゃあ~~~っ!

3年生の教室から悲鳴が・・・。

ツンツン ツンツン  なでなで なでなで

「かわいい~」「気持ちいい~」

モンシロチョウに変身する前の あおむし の観察をする3年生

あおむしが動くたびに 転がるたびに 「キャ~」

驚いていたのは 「あおむし」 かも

   

  

ある3年生のコメント「校長先生が書いた あおむし きゅうりみたい・・・」